第13回日本情動学会大会
開催地:神戸大学楠キャンパス 神緑会館ホール
大会長:内匠 透(神戸大学大学院医学研究科教授)
開催日:2024年11月9日(土)午後―10日(日)午前
大会参加費 3,000円 学生 無料
情報交換会会費 2,000円 学生 1,000円
第1日目にポスター発表、公開シンポジウム「情動とこころ」(JST MS9共催)、情報交換会、2日目に口頭発表を予定しております。
ポスター発表では、ポスター賞を予定しておりますので、特に学生を含む若い人達の積極的な参加を期待します。
公開シンポジウム「情動とこころ」では、JSTムーンショットプログラム9(2050年までに、こころの安らぎや活力を増大することで、精神的に豊かで躍動的な社会を実現)のPD、PMに登壇頂きます。
情報交換会では、気軽に皆様方が情報交換できる場を提供して、異分野間の交流をしていただければ幸いです。
口頭発表では、広く会員の皆様の幅広い分野の研究紹介をかねており、一つの会場で異分野の研究成果をエンジョイして下さい。
下記から登録下さい。
第13回日本情動学会大会
当日ご参加も可能ですが、円滑な進行のため、よろしければ本URLから事前登録をお願いいたします。
プログラム
11月9日(土)
13:00 開会の挨拶
ポスタ―発表
13:15―14:15 ポスター発表 (ポスター賞あり)
公開シンポジウム「情動とこころ」(JST MS9共催)
15:00―15:30 熊谷 誠慈(京都大学)
15:30―16:00 松元 健二(玉川大学)
16:00―16:30 今水 寛(東京大学、ATR)
16:30―17:00 山田 真希子(QST)
17:00―17:30 筒井 健一郎(東北大学)
18:00―19:30 情報交換会
11月10日(日)
口頭発表
9:00― 9:20 西丸 広史(富山大学)
9:20― 9:40 橘 吉寿(神戸大学)
9:40―10:00 船橋 新太郎(京都大学)
10:00―10:20 三木 祐子(帝京大学)
10:20―10:40
10:40―11:00 政岡 ゆり(昭和大学)
11:00―11:20 内田 さえ(東京都健康長寿医療センター)
11:20―11:40 中川 敦子(名古屋市立大学)
11:40―12:00 浦川 将(広島大学)
12:00 閉会の挨拶、表彰式
PDFダウンロード